▼【お肉がやわらかい】ビーフシチューのレシピ

本当はレシピを書く予定じゃ無かったんですよ。だから必要最低限な具しか入っていません。
▼理由はこちら。
ブラウンソースの手間を省いて、ビーフシチューが作れないか?という実験をやってました。
— お家でごはん (@oucidegohan) March 1, 2020
お肉は柔らかいです。 pic.twitter.com/fFG0LjBA5T
ビーフシチューとか肉じゃがとか、いわゆる、どこのサイトや書籍にもあるようなレシピは後回しにしてきたんですよ。
だから、レシピをマメに更新している時期に、ビーフシチューを再度作る可能性は低いのよ。
だから思い切ってこの画像で(笑)レシピを更新しちゃいました。
この後に書く鶏粥もそうなんですけど…
食器。悩みませんか?
カレー皿でいいっちゃあいいんですけど…^^
鶏のお粥のレシピをか書きながら、「ちょうど良い大きさのカフェオレボウルがあればいいのに」って考えたんです。
でも小さすぎるのよね^^;
ラーメン用ではちょっとねぇ?
でしょ?
Amazonで、参考にあれこれ見ていたらこれを発見。
KINTO (キントー) ほっくり シチューボウル 赤 34333
シチューやスープボウルとしては大きい方で、深さがあるのでカレー皿やパスタ皿を使うよりは入りそうです。
スプーン付きだし価格も手頃。
ブイヤベースなんかもそうだけど、なんのかんの良い食器が無いんですよねー。
お粥もアヒージョ鍋で作って食卓に出せれば良いけど、あれは浅すぎて用途が少ないし。
ひとつの料理に合わせてひとつの食器を買ってられないでしょ?
レンジ対応か?
オーブンは?
食洗機は?
こんな事も考えなくちゃいけないし。
収納スペースも限られているものね。
ソースやシチュー物、具が主役のお粥に使う食器には、まだ当分悩まされそうな私です。
シチュー&カレー皿 2セット スプーン 小皿 ランチョンマット付き ナチュラルスタイル ほんぢ園 0-5194